ブログ

妻の食事ブログ

長寿の秘訣 嘉納愛子さん(続き)

2019年10月18日 金曜日

声楽家の嘉納愛子さんの本を読みました。

もうお亡くなりになりましたが107歳の時に書かれた本です。

 

 

 

 

 

1週間の夕食のメニューが載っていました。

 

月曜日

穴子の照り焼き、だし巻と大根おろし、とうがんのエビの炊き合わせ

ほうれん草と焼き椎茸の胡麻和え、スープ

 

 

火曜日

タイのうす造り、白菜と蟹身のさっと煮、

炊き合わせ(凍り豆腐 椎茸 なんきん ほしわかめ 三度豆)

茶碗蒸し

 

こんな風に1週間バランス良く和食中心の献立でした。

(90歳からは住み込みのヘルパーさんに作ってもらって

いたようです。)

 

嘉納さんは老化を引き起こすAGE(終末糖化産物)が身体の中に

どれくらいあるか調べたところ

体内年齢は何と31歳だったそうです。

バランスの良い食事と糖分を摂り過ぎないこと

(現代人は糖分の摂り過ぎです)が長寿の秘訣なんですね。

 

どうしても甘いものを食べすぎてしまう方は糖化を抑える

お肌のサプリ Beエラスチンがお薦めです。

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日の晩御飯です

 

 

 

 

 

 

 

いわしの甘酢煮胡麻シソまぶし、味噌汁、鶏のたたき

五目きんぴら、冷奴(店長のダイエット用)

 

今日のお弁当です。

 

 

 

 

豚肉とピーマン炒め、さば照り焼き、

プチトマト

 

長寿の秘訣 嘉納愛子さん

2019年10月5日 土曜日

ホルトホールで見つけて読んでいます。

もう亡くなられましたが声楽家の嘉納愛子さんが

107歳の時に書かれた本です。

 

 

  

 

とても若々しくて綺麗です。

本の中にも若さと長生きの秘訣が書かれていました。

 

食事、運動、おしゃれをすること、そして好きな事を

突き詰めてすること、だそうです。

 

お肌のお手入れ方法にも触れられていました。

「お肌のお手入れ方法は、化粧水で肌を整えてからクリームをつけ

粉をはたくだけ。あとは口紅。

ファンデーションは毛穴を詰めてしまうから粉をはたくだけ。」

だそうです。

やっぱり毛穴をふさがず、常に皮膚呼吸ができる事は大事ですね。

 

当店のキラ化粧品のプレミアムパウダーも

まさに同じ考えのもの作られています。

 

 

 

 

 

今日のお弁当です。

 

 

つくねハンバーグ、ウインナー、かぼちゃのそぼろ煮、

鮭の塩焼き、

 

嘉納愛子さんの長寿の秘訣、まだまだあります。

長くなりますので続きはまた書きますね。

 

いつもあなたの健康と幸せを願っています。

 

#大分市ホルトホール #嘉納愛子 #長寿の秘訣

#キラ化粧品 #粉おしろい #ファンデーション

#子宝相談 #お弁当

運動会のお弁当と愚痴

2019年10月1日 火曜日

9月28日に息子が通っている小学校の運動会がある予定でした。

店長と私の両親が来てくれて総勢7人の大応援団です。

前日から雲行きが怪しく、結局、朝5時30分に翌日へ延期との

一斉メールが届きました。

(今は一軒ずつ連絡網で回さずに済むのでとても便利です)

でも近隣の小学校では予定通り開催されたようで、

延期の判断が難しい事は理解していても、ほとんど徹夜でお弁当を作った

私は「睡眠時間を返して~」と思わず叫んでしまいました。

(同じ気持ちのママ達、いっぱいいるはず)

仕方なく家でお弁当を食べて息子のダンスをおじいちゃんおばあちゃんに

披露してお開きになりました。

 

 

 

 

 

 

翌日は暑いくらいの天気に恵まれました。

もうお弁当を作る気は1mmもありません。

こんな時のために日持ちするものばかり作って正解でした💮

前日の残りを詰めただけ。

 

 

 

 

グランドのコンディションはばっちりだったのに

息子は80m走の途中で靴が脱げてしまい最下位に😭

(しっかり録画してます)

一生忘れられない思い出ができました💦

 

母乳育児の勉強会

2019年9月5日 木曜日

9月になりましたね。

子供の夏休みと共にブログも夏休みになってしまいました。

久々の更新です。

 

8月の母乳育児の会の内容を少し紹介しますね。

私たち家族みんなが毎日欠かさず飲んでいるのバイオリンクはビタミン・ミネラルが

69種類も入っている野菜の王様です。

 

 

 

バイオリンクってクロレラの種類で、1つ1つの細胞が赤血球と同じ大きさなので

毛細血管(髪の毛の半分の半分の半分の細さです!!)まで栄養がしっかり

いきわたります。

血管や乳腺を詰まらせないためにも、血液を綺麗に血流を良くしておく事が

とても大切です。

 

くまがい産婦人科の熊谷先生からは、母乳は赤ちゃんを産んだからと言って

簡単に出るものではなく、おっぱいが足りていなくてもミルクの量は増やし過ぎずに

授乳の回数を増やして補ってあげる事が大切だと教えて頂きました。

私も自分が出産した病院の助産師さんから「体重が増えていないからもう少しミルクを

足しましょう」と言われ授乳は時間を計ってあげるように教わっていたので

目から鱗でした!

(ここには書ききれない程 盛りだくさんの勉強会です。)

今回は妊婦さんや産まれたばかりの赤ちゃんの一緒に参加して下さいました。

 

次回は9月10日(火)14時~ の予定です。

 

昨日の晩御飯です。

 

 

 

鯖の照り焼き、ワカメときゅうりの酢の物、冷ややっこ、

夏野菜のサワー煮、こねり、味噌汁

 

今日のお弁当です。

 

 

 

 

冷凍食品やウインナー、ハム、練り物はなるべく使わないように

気を付けています。

どうしても地味になりますが・・・・

 

いつもあなたの健康と幸せを願っています。

ページの先頭へ戻る