スタッフブログ
2017年10月17日 火曜日
当店に漢方、サプリメントご購入いただいているI様。
先日電話にて「Iです、今、血液検査しました。
今回最後の体外受精となります。なるべくいい状態で入りたいから電話しました。」と報告を頂きました。
血液検査の値教えていただきました。I様生理周期3日目です。
大切なのはFSH,E2、P4、LHです。
今回は前回よりE2の値高く、FSHがあまり高くなかったので
ぜひ治療に入ってくださいと連絡いたしました。
その後来店いただき病院でのHMG注射(卵胞を刺激するための薬)に合わせて
飲んでいただきたいサプリメント購入いただきました。
とてもいい状態で卵胞育っていらっしゃいます。
がんばって授かってください。
カテゴリー: スタッフブログ |
2017年10月17日 火曜日
君をわすれない~ ラララランドセルにしのばせて~♪
朝から妻は聞いたことあるメロディを妻が何度も繰り返しているのですが
何かが違うどこか変?
よく見ると妻が尿検査のスピッツを握ってうろうろしながら歌っている
「あ~息子の学校に持っていく尿検査か」なるほど君(スピッツ)をわすれたら大変だ。
(知らない方のために….妻はスピッツというグループの「チェリー」という歌と尿検査の
スピッツをかけて歌っていたのです)
どうでもいい朝の光景でしたが
普段から自分の尿を見ておくことは大切です。尿は健康状態の影響を受けやすいため体調によって
色、におい、量が変化しています。
服薬、ビタミン、飲酒、食事などの影響で変わるので(毎回の変化はそう気にしなくてよいのですが)
身体の異常を見つけるには尿の状態を観察する事は良いと思います。
普段より色が濃くなる、赤くなる、濁る、浮遊物がある
量が少なくなる、多くなる、残尿感、排尿痛などある場合は診察を受けましょう。
小さいお子様は時々見てあげてくださいね。
ある程度大きいお子さんは学校の尿検査やぎょう虫検査の時などに
「おしっこやうんちを流す前に見ておいてね
いつもと違うな、何か変だなと思ったら流さず見せてね」と話してあげてください。
以前友人のお子様(小学校)が自分で「おしこが変なにおいがする」というので
病院に行ったら糖尿が見つかったことがありました。
便も同じく身体からの便りです。 ご自分の体の変化に気づいてあげてください。
カテゴリー: スタッフブログ |
2017年10月10日 火曜日
一番下の太いきゅうりのような野菜は冬瓜です。私も家族も特に冬瓜が好きな方ではないので
今までわざわざ買ってまで食べることはありませんでした。
普段手を伸ばさない野菜も自然と食べるようになるのが宅配野菜の魅力の1つです。
献立や調理方法は今は家族に一人クックパッド先生がいらっしゃいますものね。
冬瓜は中国料理の薬膳にもスープなどで使われます。
95%が水分で可食部100g中ビタミンCが39mgくらいで他にもそれほど栄養はありませんが
カリウムが多いため利尿効果があります。
高血圧や浮腫の解消、体内の老廃物の排泄作用などを促します。
特に皮は冬瓜皮という名前で高い利尿効果を持つ漢方薬として利用されています。
まさに体の調子を整える緑の部分ですね。
カテゴリー: スタッフブログ |
2017年10月10日 火曜日
10月8日に大分銀行宗麟支店にて日本ほめる達人協会の西村貴好先生の講演会に妻と行ってきました。
西村先生のテンポの良いトークにグイグイと引き込まれアッという間の2時間でした。
「ほめる」って大事だとわかっているけど案外できていないなと感じました。特に家族間だと本当は感謝していても
当たり前すぎたり照れがあったり言葉にできないな と反省です。
西村先生は自分が使う言葉により周りに集まる人が変わり自分が使う言葉を選択することで環境が変わり
人生が変わるとおっしゃっていました。
究極の言葉は ありがとう
その反対は 当たり前
ダメ出しが多い私ですが、ほめ言葉、感謝の言葉 を意識して話していこうと思いました。
本も買いました。じっくり読みます。
懇親会では西村先生の横に(分不相応ながら)座らせていただき息子の教育に対して聞いてみました。
先生の息子さんの大学受験なのだとか・・・
息子さんが進路に迷いが生じられていた時、「もし将来自分が守りたいと思った人に巡り合ったとき
その大切な人のご両親を安心させるために 今一所懸命やりぬく。そしてこの高校3年ほどやった結果が
すぐに評価されるときは人生の内で他にない。」と言った と教えていただきました。とても共感しました。
うちの息子の事はさておき
不妊でお悩みののご夫婦も治療の事ばかりあまりに集中しすぎるより 今あるご夫婦の時間を大切にして
日常の小さな事にもお互いの感謝の言葉を伝え合えたらよい力が循環しますよ。
ただほめるときは相手をコントロールするためには使わないであるがままをほめてください。
特に男は「ほめ」は大好物です。
カテゴリー: スタッフブログ |